Memory その2
写真だと大きさがいまいちわかりにくいけど、
10センチ×5.5センチ×2.5センチのバッグ型の箱です。
って、まりりん先生のことだから、
単にバッグになってるだけじゃないですが・・・
とりあえず作り方。
写真右にあるのが箱になる紙。
線をひいて、折り目をつけ、切れ目を入れて、箱を作成。
左がその箱を包むための紙ですが、
幅は箱の幅と同じで、
長さは箱の底の縦の長さ+高さをあわせた長さの3倍強です。
わかりにくいですが、
箱の底の長さ分、高さ分・・・と3セットすじをつけておきます。
(つつむことになるので、若干大きめで)
包んでみて、取っ手をつけるところを確認、
取っ手をさすところをテープで補強、
ぶす!っとさして、裏で折り返します。
(これは手でやりました。ペンチを使うと紙が痛んじゃうそうなので)
取っ手の裏に補強もかねて両面テープを貼り、
その面と張り合うことになる面にも両面テープを貼り、
箱が動くくらいの感じで張り合わせます。
で、ここで「あれ?」って感じですよね。
1枚ぺらぺらしてるところが・・・
はい。
ここがまりりん先生!ってところですね^^;
この面に別に作っておいたメッセージカードを、
マスキングテープで貼り付け。
(いまいち張り方にセンスないですが・・・)
なんでもマスキングテープ、
今はいろんな色があって、マスキングのためじゃなく、
いろいろな用途に使われだしたようで・・・
メーカーさんは笑が止まらない?って感じらしいです。
で、リボンをかけたり、箱自体に貼ったりして完成。
私としてはクロスにリボンかけたくて戦ったんですが、
そもそも長さが足りないようで・・・
適当になってしまいました(爆)
で、最後。
カードというか、フォトアルバム。
紙の周りをステッチしたように白いペンでちくちく・・・
出来たら裏がシールになってるフェルトで雲を作ったり、
あっためると、もこもこ立体になってくるペン(ポップコーンペン)で
飛行機雲を書いたり。
(私は先生のまねっこをしたのだが、なんか軌跡が・・・変・・・)
あ、中はOPPとトレーシングペーパーがはさんであります。
今日は後から写真を入れられるように開き口が外ですが、
最初から写真を入れちゃっておくなら、開き口を閉じちゃってもいいかも、
との事でした。
で、飛行機。
これはシールですが、
よく見るとちょっと浮いてます。
これはシールの裏にクッション用のシールを貼ってから
貼り付けてるからです。
単にそのまま貼らないところが面白いんですよね・・・
ということで今回のレッスンも盛りだくさん、
学ぶこといっぱいで終了!
でも昨日はレッスン後もお部屋を開放とのことで、
本とかいろいろ見せていただき・・・
すごいなあ・・・
と関心仕切り。
新たな刺激を受けまくり。
(でもクリエイトできるようにはまだまだ・・・デス)
あ、最後にともちゃん用にいただいたお菓子。
ムーミンでした!
moominさん、これ知ってる?
ちなみにともちゃんはムーミンしらないので、
どれがムーミン?と聞く始末。
いないんですけど・・・^^;
« ハムスターを作ってみよう! | トップページ | ガーネット(ざくろ石) »
「ラッピング&カード」カテゴリの記事
- 『やっぱりクリスマス』(2012.11.25)
- 昨日はロンドン&スカイツリー!(2012.07.16)
- LOVE(2012.01.21)
- ラッピングレッスン【ジャパネスク】(2010.02.28)
- ラッピングレッスン受けてきました♪(2010.01.23)
もち!知ってます!!
マシュマロもあるんですよ。
ただ、おまけ等が付いていないので、2回ほど買いましたが、最近はめっきり・・・。
ともちゃん、ムーミン知らないのかぁ・・・
投稿: moomin | 2008.05.26 14:31
>もち!知ってます!!
ですよね^^;
>ともちゃん、ムーミン知らないのかぁ・・・
そうなんですよね、私も始めて気がつきました・・・
本見せないと!
(アニメやらないかなあ…)
投稿: ける | 2008.05.27 22:24