ヤマト2199発進式! その2(もしかして微妙にネタバレあり?)
はい、3部。アーティストライブ。
なんと宮川彬良さん登場!
昨日(イベント当日ね)がお誕生日ってことで、EDを歌う結城マイラさんに花束もらってました!
いやいや、このコーナー最高でした!
やっぱアキラさんおもしろいし、うまいよ。
昔話とか…
「ながくなるぞ~~」って思ったら
ご自分でも「それには4時間かかります」とか^^;
「さらば」のパイプオルガンを弾いてたのはなんと当時高校生だったアキラさんだったんだって!
えらいつらい思い出とか…(T_T)
ピアノも出てきちゃって、ちょっとだけど生演奏も。
今回元の曲再現ってことで、でも楽譜がやっぱりないってことで70曲くらい耳コピで譜面起こしたってこと。
で、その時気が付いたのが「ヤマトはロックだ」ってこと。
「あとで調べてみてください」って言われたのがELP。
Wikiによると「エマーソン・レイク・アンド・パーマー (Emerson, Lake & Palmer ) は、キース・エマーソン、グレッグ・レイク、カール・パーマーの3人により、1970年に結成されたイギリスのプログレッシブ・ロックの1バンド」
キーボードの押さえ方トライアドがどうのとかおっしゃってました。
(音楽の知識があまりないので単語だけ…(>_<))
どの曲だっけ、音楽かかって「ロックでしょ!」って。
そうそう、「2曲弾くからどう違うか」みたいなのも。
曲はM1とM22
司会の女の子に感想聞いて。
どっちが好き?って言ったらM22だよね、って。
はい、M1は「美しく大海を渡る」でM22は「無限に広がる大宇宙」ですからね。
ほかにもM5とM21の比較?もあった。
「空母の整列」と「艦隊の終結」^^;
M21は「ベンハー」のイメージで作ってって某P氏にいわれたとか??
なんでもともとは「ベンハーヤマト」ってタイトルだったそうな。
あ、書き忘れたけど、M1は「オズの魔法使い」のイメージだそうで。
って言われたら確かに似てますよね、オーバー・ザ・レインボウと。
(アキラさん、ちゃんと弾き比べてくれました)
そうそう、アキラさん、新曲かいたそうで、使われる曲の1/3くらいはそれってことです。
さらに!?
チーフディレクターの榎本さんの強い希望により?
なんと円谷とヤマトのコラボ!?
「新コスモタイガーワンダバ入り」!?
榎本さんがアキラさんに「絶対合います。自分歌ってみたんで間違いないです」とかおっしゃって実現?!
実際聞きましたけど、場内大うけでしたね^^;
監督「使うところも決まってます」とのこと。
あ!
あと、なんと今回、ガミラスに国歌が!
このガミラスの話もいろいろあったんだよ、そういえば。
それはちょっとおいといて、この国歌、作詞は出渕さんだって。
曲は当然アキラさん。
「生まれて初めて国歌を作曲しました」って(笑)
ってことで、これもかかって監督歌ったです^^;
「永遠に讃えよ我が光」
青き花咲く大地
気高き輝きは
響け歓喜の歌
神の加護はわれらとともにあり続け
ガーレ ガミロン!
讃えよ祖国の勝利を
画面見ながらメモしたんで、漢字もだけど、
もしかしたら間違ってるかも?
何せ暗号解読状態なので(;^_^A
で、主題歌がささきさん、ってのが発表されたんだっけ?
ささきさん、真っ赤なスカーフ熱唱。
なんかステージ、自分の前あたりに移動されてきたとき目が合った気がする~~♪(気のせい)
あと、結城アイラさんが
エンディング「星が永遠に照らしてる」を歌われました。
(普通によかったんだけど、口とマイクの距離がいまどきの歌手だな~~7と思ってしまった。ささきさんなんかまいくいらないんじゃね?っておもっちゃうんだけど)
って、3部はこんなもんだっけ??
他にもこんなんあった、ってのあったらコメよろしく!!
で、つづきはまた別の日記で^^;
« ヤマト2199発進式! その1(とりあえずネタバレなし) | トップページ | ヤマト2199発進式! その3 だんだんどこでのはなしだったか混乱してきた »
「宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事
- 銀河スケルトン(2019.01.22)
- アクエリアスデコるテ(2019.01.22)
- アンドロメダ級メカコレ いろいろ(2018.12.21)
- EXコスモタイガーII 再び!?(2018.10.21)
- 「リング下方に高エネルギー反応!」1/1000ドレッドノート&メカコレカラクルム級(2018.09.28)
« ヤマト2199発進式! その1(とりあえずネタバレなし) | トップページ | ヤマト2199発進式! その3 だんだんどこでのはなしだったか混乱してきた »
コメント