大式典行ってきた! その3 やっと開演!?
さすがにそろそろ本編に入らねば?
百合亜のアナウンスが終わり、楽団の方が入場、チューニング。
場内が暗くなり、いよいよ!!
オーバチュア。
この日のために作られた曲らしく。
いきなりテンション上がった~~
正直昼公演の時の席、スピーカーが真横だったためか、
音がちょっと残念な感じで。
でも120名での音はやっぱりすごかった!!
そのあと「組曲『宇宙戦艦ヤマト』」
これ、宮川泰さんが気に入った曲を使ったとのことで、ほんとこれ1曲でヤマト!!って気がするよね!
ほんとならなんだかなあ、な、曲の途中で拍手が起こって、彬良さんがお客さんのほう向いて礼ってのもありだ!って思えるよね。
で、ここで司会の太田真一郎さんが出てきてトーク。
ヤマトの曲が泰さんが書かれたのが920曲(数えたらしい)、彬良さんが2199のために新たに書いたのが80曲くらい。
合わせて1000曲って!
(実際は彬良さんが77曲で合わせて997曲らしい)
すごすぎる~~!!
そんな話をされ、このあとは「お任せしていいですか」ってことで、太田さん退場、彬良さん進行で続きます。
「ヤマト勉強会!」ってことで、発進式、池袋の時と内容がかぶりますが、
でも発進式のときはピアノだったり、編成がちがったりで、何度聞いても面白いですね。
探索艇、無限に広がる大宇宙、艦隊集結。
艦隊集結。
もうずんずん来ちゃって!
やっぱ太鼓だよ!!なんて^^;
なんかこの曲もリスモのヘビロテの曲に入っちゃってる私^^;
あ、プログラムにない「イスカンダル」も演奏ありました。
で。
地球を飛び立つヤマト。
これは今まで出てこなかった曲ですね~~
「さ~~がればあがる~~~」
え~~ん・゚゚・(×_×)・゚゚・。
もうこれがあたまからはなれませ~~ん(>_<")
あと「ドレミファソラシド」
これ聞いたとき、すっかり忘れていた過去を思い出したです。
当時家にあった「おるがん」でこの曲を耳コピして、適当にひいていたということを!!
そうだよ。
少女けるは幼稚園から小学生のあいだ、ヤマハおるがん教室なるものに通っていたのだよ。
正直ぜんぜんやる気なく、というか、曲は弾きたいけど、好きでもない局など練習したくない、という普通の子っぷりを発揮。
おかげでぜんぜんひけないまま、母がいなくなったタイミングでやめてしまったんだけどね。
やめた後もしばらくそのままあったので、楽譜もないので適当にひいたりしてたんだよね。
この曲はその中でも、なんてったって「ドレミファソラシド」ですから、弾きやすかったんだよね~~ww
あ。
だからって、今弾いてって言っても無理ですからね。
30年以上弾いてないんですから!!!
なんてのもつかの間。
ワンダバヤマトですよ!
池袋ではコーラスなしだったので、初生ワンダバ。
ここで榎本さんとの話が披露され、あと元のワンダバの話もあったり。
冬木さんに菓子折りはいつ持って行かれるのだろうか…^^;
ワンダバ合唱隊がでてきたところで、歌入りの曲2曲続けて演奏。
ガミラス国家と、銀河航路。
やっぱ彬良さんはヤマト寄り?
はじめての国家がガミラス…ってちょっと嘆かれてたので^^;
銀河航路は右から2人目の方が「よ~そ~ろ~~」って掛け声。
CDだと1番も入ってるけど、このときは2番だけだったような?
私の勘違い?
彬良さん。
ヤマトがなぜこんなにみんなの心をとらえるのか、ってお話し。
今のアニメは主題歌は主題歌で別の人が作っている。
でもヤマトはまず主題歌を作って、その変奏、バリエーションを多くの曲で使っている(半分以上とか)。
これはチャイコフスキーやベートーベンが交響曲をつくる時にやってること。
ヤマトはそれと同じことをやっているから、こんなに長く残り続けるのではないか、と。
で、このあとはこれも変奏曲な2曲。
ヤマト渦中へと大河ヤマトのテーマ。
サントラ聞く前だったので、ヤマト渦中へってどの曲だ?って思ってたら。
「通称ぶんちゃかヤマト」
って、あの戦闘シーンとかにかかるあの曲!!!
これが生で聞けるとは!
これまたうれしい悲鳴を心で上げました♪
最後、大河ヤマトのテーマ。
吹奏楽をやった人でヤマトはやりたい曲で、やったことがない人はいない。
でもヤマトを見たことがない人がいっぱいいる。
逆にヤマトを好きな人は生演奏を聞いたことがない人がいっぱいいる。
2199はこの両方を結び付けるためのアニメだ。
って。
実は。
うちの三女。
今年小4で、クラブ活動が始まった。
クラブ決める前、春に合った運動会で、金管鼓笛隊が「ヤマト」を弾いたのが「すごいかっこよかった!」って、金管クラブを希望。
無事入ることができ、コルネット担当になったって。
で、つぶやいたりしたけど、パレード出たりして頑張ってる。
そのクラブ。
今月からついに「宇宙戦艦ヤマト」が練習メニューになったとか!!
今日も「お母さん、ヤマトの曲かけて!」って聞きながら自分のパートを口ずさんだりしている。
私がこれを聞けるのは来年の運動会だって知は言うけど(>_<")
早く自分の娘が弾くヤマトを聴きたいよ~~~
なんて親ばか。
彬良さんの話を聞きながら、こんなことを思ってたです^^;
ああ、もっと聴いていたい!って思うけど、1部はここで終わり。
そしてスクリーンが下りてきたとおもったら、そのまま2部突入!
11話の上映。
いやいや、いろいろびっくりな話だったよ。
ってところで、またまたですが、休憩ね^^;
« 大式典行ってきた! その2 会場には入ったけど | トップページ | 大式典行ってきた! その4 いきなり第3部 »
「宇宙戦艦ヤマト」カテゴリの記事
- 銀河スケルトン(2019.01.22)
- アクエリアスデコるテ(2019.01.22)
- アンドロメダ級メカコレ いろいろ(2018.12.21)
- EXコスモタイガーII 再び!?(2018.10.21)
- 「リング下方に高エネルギー反応!」1/1000ドレッドノート&メカコレカラクルム級(2018.09.28)
コメント
« 大式典行ってきた! その2 会場には入ったけど | トップページ | 大式典行ってきた! その4 いきなり第3部 »
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 履歴書のダウンロード | 2012.12.27 16:57
>履歴書のダウンロード さん
コメントありがとうございます!
また来てくださいね~~♪
投稿: ける | 2013.01.03 01:04