
1/1000とメカコレアポロノーム。
1/1000はいつもどおり組むだけ組んで未塗装。
メカコレはどうしようかなあ、ってところでしたが。
五章みたら、決まりましたね。
もう、ここ作るしかないってね。

ってことで?
アポロノームも破壊工作
あとでネットでみたら、半田ごてでってのを見て、持ってるじゃん・・・って思ったけど、
今だちゃんと使ったことがないので、どうも苦手意識が・・・(というか、まったく思いつかず)
はじめは前ダメージ加工するとき、線香でやるってのを見た記憶があったので、
それでやろうと思ったけど、いや、線香意外と太い。
メカコレだとサイズ合わんよ、って。
で、どうしようかと思ってたら、あるではないか、台所にいい?ものが。
金串!
これあっためてつかえばいいんじゃね?って。

うん、これ、私的には合ってたかも。
金串ろうそくであっためて、それで溶かしてってなんだけど、さめるとそこまでなので、やり過ぎない。
ちょっとずつできたので、それがよかった。
半田でやってたら私絶対やりすぎたねw
が、問題はアポロノームよりアンドロメダだ。
波動砲口の破損。
ただ壊しただけじゃなくて、
「波動炉心見えてるよ!」
ってのを再現したい。
難易度たかすぎ・・・
そして、手元にはアンドロメダはあと1箱しかない。
(1個前つくったし、売り切れちゃって、買いそびれた)
失敗したらいやだな~って思いつつ、
こっちは3個かったアポロノーム作ってて気がついた。

「艦橋以外は同じだからこっちで試してみて、それでよかったら差し替えればいいんじゃない?
どうせ塗装するし」
ってことで、決行。

ニッパ、ナイフで適当に切って、プラ版、プラ棒適当につけてみる・・・
いや、ほんとに適当すぎじゃんか(ーー;)

やっぱ私には繊細な作業は向いてない・・・
老眼にも勝てないし(めがね作り直してるんだけど、何度調節してもらってもいまいちあわない)。
なんとなく、って感じになったし、いいや~
早く完成させたいんだ~~ってのもあり。
アポロノームをアンドロメダカラーに塗装。

アポロノームも塗装。

ラインが大変だった。
マスキング自体もだけど、やっぱりそれじゃきれいにできてないとこもあり、リタッチとか。
でもま、許容範囲にはなかったかな(;^_^A アセアセ・・・
あとはウェザリングして、破壊工作追加とか。



ウェザリングはMr.ウェザリングカラーと、タミヤのウェザリングマスター使いました。
スタイロフォームに色塗って、台座に。
いちおう、あのシーンの背景っぽい感じにしてみました・・・^^;


あ、アンテナ?が折れてる(T_T)
ということで。
「波動砲口大破!」

「アポロノーム接触!」

「行ってください!」

「アンドロメダを押し出します!」



安田艦長!
(T(T(T(T_T)T)T)T)
最近のコメント